発達障害もち薬剤師の随想録

発達障害を併発する薬剤師である筆者が、ADHD気質からの多くの経験から思う事をASD気質で書くブログです

2022-10-01から1ヶ月間の記事一覧

拗ねたムラサキ

少し忙しいなと思っていたら、一週間近く更新を空けてしまっていた。さすがに最初の頃が飛ばしすぎなだけかもしれないが、今後は週1程度の更新にしてゆったりとやっていきたい。 テレビで幕末の頃に活躍した小栗上野介のことが取り上げられていた。小栗上野…

人生はペーパークラフトだ!?

「かんたん」と表記のある鉄道のペーパークラフトが手に入ったので、面白そうだと思って久々に作ってみると、意外と難しくて1日がかりで何とか仕上げたものの、設計者は一体何をもって「かんたん」と書いてしまったのか未だに謎である。 私がペーパークラフ…

カメムシ軍団と米

芸術の秋という内容の記事を書いたが、秋といえば他にも風物詩となるものがあることを忘れていた。 カメムシの大量発生である。 この時期になると冬越しのために、全国各地でカメムシの民族大移動が行われることになる。弊害として洗濯物や干した布団に潜り…

美術館では絵の具の厚みを鑑賞

朝が特に涼しくなり、秋というものを空気からようやく感じられるようになってきた。温暖化の影響で4月から11月までが夏のように感じられ、秋などそのうち日本からいなくなってしまうのではないかと心配している。 芸術の秋、とはよく言ったものだと思う。…

マムシは骨を食え!?

※注※ 爬虫類(ヘビ)に関するお話です。途中、捌いたりする描写もあるため苦手な方は読むことをご遠慮ください。 財布を整理しているとマムシの皮が出てきた。普通の人ならまずこんな物を財布に入れていないと思うが、実はマムシの皮には様々な薬効がある。 …

スカイツリーに登らずとも感動

東京在住の写真家の先生のワークショップに参加する前に時間があったので、浅草の浅草寺に寄った際に周りに倣っておみくじを引いたことがある。結果はご多分に漏れず「凶」であった。なかなか出ないからかえって縁起が良いという人もいるらしいのだが、ここ…

曼珠沙華の色と美学

つい最近まで綺麗な色を発して群生していた曼珠沙華(マンジュシャゲ)、いわゆる「ヒガンバナ」が気付くとその鮮やかな色が失われて枯れてしまっているではないか。一週間が飛ぶように過ぎていくので桜もセミもコオロギも本当にあっという間にシーズンが終…

紙芝居のオッチャン

ある鉄道系YouTuberの方がメインの交通系以外にも旅行系チャンネルも有しており、この動画も好きでよく見るのだが門司港周辺が紹介されていた。若くして幅広い知識と教養を感じられる動画が特徴であり、九州の鉄道路線の起点ということもあって門司港近辺が…

旅は枝垂れ桜とともに

ややこしいテーマが続いたので閑話休題。 あれは北海道の洞爺湖のホテルで住み込みで働いていた時だったが、とにかく多忙を極めていた。 ホテル内の各場所の説明中に、ここから先の倉庫は「出る」ので、絶対に行かないでくださいと社員に釘を刺されたことも…

幕末の適塾とDeepL翻訳

当時住んでいた大阪市内のマンションから地下鉄御堂筋線で数駅、淀屋橋のビジネス街の一角に江戸時代の適塾が今でも残っていると知り意気揚々と足を運んだことがある。 適塾は幕末の折、医師である緒方洪庵が開いた私塾であり塾生の中で最も有名な人が福沢諭…